プロジェクトのセキュリティを高く設定する
プロジェクトを共有するときに、いくつかの設定を行うことでよりセキュリティを高めることができます!
設定は、以下画像の赤枠のアイコン(シェアアイコン)をクリックし、「プロトタイプをシェア」から行えます。
設定項目
プロジェクトをシェアする際の、セキュリティに関する設定項目は3つあります。
- 共有設定のオン/オフ
オフにすると、シェアURLやパスワード設定画面は表示されません。シェアURLが発行されない、またはすでに発行したシェアURLが無効になります。
プロジェクトメンバー以外に共有されてしまうと困る場合は、共有設定を「オフ」にしてください。共有設定を「オン」にした場合、以下②や③を組み合わせることで、セキュリティを高めることが可能です。
- パスワードの設定
プロジェクトに任意のパスワードを設定することができ、シェアされたプロジェクトを開くにはパスワードの入力が必須になります。
パスワードは何度でも変更でき、解除も可能です。
パスワードは、半角英数と一部の記号をご使用いただけますので、任意のものを8文字以上でご設定ください。 - シェアURLの更新
自動生成されたシェアURLを更新することで、変更できます。過去のシェアURLは無効になり、プロジェクトにアクセスできなくなります。
定期的に シェアURLを更新・パスワードを変更することで、よりセキュアな状態でプロジェクトをシェアできます!
IPアドレス制限
その他にもEnterpiseプラン限定ですが、オプションとして「IPアドレス制限」を設定することも可能です。
IPアドレス制限を設定すると、事前に登録したIPアドレス以外からのProttへのアクセス(シェアURLも含む)を遮断します。
Enterpiseプランに関しては、本ページ下部の「お問い合わせ」からご相談ください!